tapiseven’s diary

趣味で脚本 企画書 書いてます

麦茶の湯沸かし 面倒! ! やかん は洗いにくい!

f:id:tapiseven:20190713035253j:plain

夏のお湯出し麦茶 面倒じゃないですか?

お湯を沸かし 火を止め麦茶のパックを入れ 10分

パックを出し やかんを水につけ あら熱をとる

冷蔵庫にしまう

そして使い終わったやかんを洗う

我が家は手間 光熱費 冷やすための水道代を考えて極力 水出し麦茶にしてます
が!幼稚園などでは 毎日の水筒は 一度沸かしたものと決められていて(食中毒の危険のため)
水出しではダメな時がありました

お湯だし麦茶の一番のストレスは
やかんが洗いにくいこと~(洗い物 苦手だわぁ)
お湯を沸かすだけなら やかんは洗わないけど
麦茶の時は洗うから

でも 注ぎ口は狭くてスポンジは入らないし
内側はこうなってるし
(内側から注ぎ口への進入禁止のガード)
これじゃあ ささっと キレイに洗えないじゃないか!
f:id:tapiseven:20190713035105j:plain

一時は やかん洗いがイヤで鍋で麦茶を作っていたけど
あら熱を取るときに鍋の高さがなく冷やす用の水が麦茶の鍋に入ってしまったり…

やっぱり 麦茶には やかんがいいのです

でもね やかんも昔のままではダメなのです
明日あたりから 進化を始めてほしいのです
f:id:tapiseven:20190713042134j:plain

まず 注ぎ口は筒の形にしない
(スポンジが入らないので)

極力 洗いにくい凹凸はつくらない

取手は左右に倒せるようにして洗いやすさと
収納のとき コンパクトになるようにする

注ぐ時はフタを右に45度回し注ぎ口をあける
(だれでも やり方が解るように回す方向の矢印や
簡単な説明を印字)

やかんの高さは 高すぎると倒れる危険もあるので
だめ~
低いと水につけるとき 麦茶に入ってしまうのでだめ~


①麦茶作りを考えて 一番に洗いやすさを
②話はズレるが カップラーメンも意識した
水量の目盛り表示を
③高齢者や 家人じゃない人が湯を注ぐ時
「? 」にならないよう 蓋に説明文の印字を

コストがかかるけど みんなから愛される進化したやかん 作ってください

私 買いますので

え?
もしかして もう ある?
それならば どなたか教えてくださいね

湯沸かし麦茶が面倒というより
やかんが洗いにくい…ということでした